毒草一覧次の花
ナツズイセン、リコリス

2001/08

夏の草地に野生化していますが葉が茂るのは春となります。葉が出る前に花径だけが伸びて花が咲き、花が終わってから葉が出てきます。反り返った長い花弁と長いオシベ特徴的ですね。自然分球で増え、草丈は50cmから70cmほど。


毒草名  夏水仙、リコリス、ショウキスイセン、ワスレグサ
学 名  Lycoris squamigera Maxim.
特 性  ユリ科 ヒガンバナ属、感傷に浸る球根植物
花 期  8〜9月
毒部位  全草、鱗茎
成 分  リコリン(Lycorine)、ガランタミン(Galantamine)
症 状  下痢、嘔吐、胃腸炎、痙攣、呼吸不全


 

結構栽培されていて、庭先などで見かけることがあります。

 



 

 





花が終わるとこうなります。


≪MEMO≫


毒草一覧 次の花


TOPinformationBBS

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル